婚外友達とは?婚外友達の4つの意味を事例付きで解説

婚外友達とは?婚外友達の4つの意味を事例付きで解説

<記事内にPR広告が含まれます>

既婚者の恋愛市場ではどんどん新しい言葉が生まれてます。
代表格は「婚外恋愛」「セカンドパートナー」ですね。
これらに加えて、最近は「婚外友達(こんがいともだち)」という言葉も使われはじめてます。

この記事では婚外友達の意味や、婚外友達を探すときの注意点を解説します。
婚外友達という言葉はいろいろな使い方があります。
誤解が生じやすい言葉でもあるので、特に異性に使うときは注意してください。

この記事を書いた人

ララウェル運営管理者 武部真也

武部真也

2011年から累計で100個以上のマッチングアプリを使い、アプリを調査・体験している。体験から得た知識を活かし、マッチングアプリに関連する記事を累計数百本執筆。
マッチングアプリ関連の記事の執筆・寄稿依頼を受付中です。こちらからご相談ください。
武部真也のプロフィール

「婚外友達」の4つの意味を解説

婚外友達の4つの意味

「婚外友達」という言葉には4つの意味があります。
それぞれの意味で使ってる人のSNSへの投稿を事例として紹介しながら解説します。

① お互いに婚外恋愛している同性の友達同士

婚外友達には「お互い婚外恋愛している同性の友達同士」という意味があります。

共通点があると話題が豊富になり、仲良くなりやすいですよね。
婚外恋愛についても同じで、婚外恋愛している人同士が友達になれば同じ悩みやトラブルを共有できます。

じっさいに「お互い婚外恋愛している同性の友達同士」という意味で婚外恋愛が使われてる事例はこちら

このパターンの婚外友達を求めるのは女性の方が多い印象があります。
女性の場合、リアルな同性の友達で婚外恋愛してる最中の人を探すと見つかりやすいです。

でも婚外恋愛している既婚者はまだ少ないです。
それに、婚外恋愛=不倫だと考えてる人もいます。
なのでネットの方が見つけやすいかもしれませんね。

② 既婚者同士の異性の友達

婚外友達には「既婚者同士の異性の友達」という意味もあります。

結婚すると異性の友達を新しく作ったり、会ったりしにくくなります。
けれど、異性の飲み友や趣味友が欲しい既婚者は多いです。
だから既婚者が異性の友達を作れるマッチングアプリがいま人気。

下の事例のように「既婚者同士の異性の友達」の需要はとても高いです。

ただ、婚外恋愛に発展するステップとして婚外友達という関係をねらう人もいます。
とくに女性はこのような男性の下心に注意してください。

③ 肉体関係無しのセカンドパートナー

肉体関係が無いセカンドパートナーのことを「婚外友達」と呼ぶケースもあります。

セカンドパートナーとは「友達以上恋人未満」の関係です。
お互い恋愛感情を抱いてるけど体の関係は持ちません。
※肉体関係を持つ例も増えてますが、次の章で紹介します

そんな(肉体関係無しの)セカンドパートナーのことを「婚外友達」と呼ぶこともあります。
事例はこちら

この使われ方の場合は「既婚者同士の異性の友達」よりもずっと深い関係になります。
なので異性から
「婚外友達になろうよ!」
と言われても気軽にOKせず、じっくり考えましょう。

④ 肉体関係ありのセカンドパートナー

4つ目の意味は「肉体関係ありのセカンドパートナー」です。

先ほどセカンドパートナーは「友達以上恋人未満」の関係と紹介しましたが、さいきんは肉体関係を持つ男女が増えてます。
この関係を「婚外友達」と呼べるかは不明ですが、このような意味で使う人もいるので注意してください。

婚外友達を作るときは「意味」を確認する

婚外友達を作るとき、もしくは誘われたときは必ず意味を確認してからにしましょう。

婚外友達には以下の4つの意味があります。

  • お互いに婚外恋愛している同性の友達同士
  • 既婚者同士の異性の友達
  • 肉体関係無しのセカンドパートナー
  • 肉体関係ありのセカンドパートナー

会話やSNSでのやりとりで「婚外恋愛」という言葉が出てきたとき、この4つのどの意味なのかを判断する必要があります。
なので

  1. あなたが婚外友達を作るとき
  2. 誰かに「婚外友達になろう?」と誘われた時とき

こんなときは婚外友達の意味について話し合い、お互い勘違いしないようにしてください。

みんなが持ってる婚外友達のイメージ

婚外友達を作りやすい場所を紹介

最後に婚外友達を作りやすい場所を紹介します。

説明したように、婚外友達には以下の4つの意味があります。
それぞれの番号で婚外友達を作りやすい方法を紹介します。

  1. お互いに婚外恋愛している同性の友達同士
  2. 既婚者同士の異性の友達
  3. 肉体関係無しのセカンドパートナー
  4. 肉体関係ありのセカンドパートナー

①の婚外友達を探すならTwitterが効率的

婚外恋愛をしている同性の既婚者を探すならTwitterが最も効率的です。

結婚してる友達に「婚外恋愛してる?」と聞くと、いろいろ疑われるので向きません。
おすすめなのはSNSで、とくにTwitterがおすすめです。

ためしにTwitterで

  • 婚外恋愛
  • セカンドパートナー
  • 婚外友達

などのキーワードで検索してみてください。
きっとたくさんの同性が見つかるはずです。
気が合いそうな人がいたらフォローしたり、絡んでみましょう。

この方がリアルよりもリスクなく婚外恋愛してる同性を探せます。
婚外恋愛専用のTwitterアカウントを作ると交流がしやすくなるのでおすすめです。

リアルで①を探すなら既婚者合コンがおすすめ

もしリアルで婚外恋愛中の同性の既婚者と知り合いたいなら、既婚者合コン・オフ会で婚外恋愛をしてたり興味がある同性の既婚者と出会えます。

いま活況なのが「既婚者版婚活パーティー」とも呼べる既婚者合コンです。
人気があるのは以下のサービスです。

既婚者合コンでセカンドパートナーを探す流れ

既婚者合コンに参加する人は婚外恋愛経験者か興味がある人ばかり。
ほんらい既婚者の異性と出会うための場所ですが、同性とおしゃべりすることも可能。
異性・同性の両方の既婚者と出会いたい人におすすめです。

②・③・④は既婚者向けマッチングアプリがおすすめ

②・③・④の婚外友達を作るなら、既婚者向けマッチングアプリがおすすめです。

既婚者向けマッチングアプリは既婚者同士が出会えるアプリのこと。
結婚してる異性と出会えるサービスとしていま人気上昇中です。

既婚者向けマッチングアプリなら以下の婚外友達を作るために登録してる男女と簡単に知り合えます。

  • 既婚者同士の異性の友達
  • 肉体関係無しのセカンドパートナー
  • 肉体関係ありのセカンドパートナー

料金は男性有料・女性無料が基本。
おすすめの既婚者向けマッチングアプリはこちらの記事で詳しく比較・紹介しています。
アプリで婚外友達を作りたい人はぜひ参考にしてください。